◆労働相談◆
Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534
Email : fukuhosg@email.plala.or.jp
SITEMAP
- ▼震災復興支援
- 2016/04/25 戦争法の廃止と熊本地震の支援を訴えました!
- 2015/02/23 「原発のない社会へ 2015びわこ集会」~琵琶湖の自然、私たちの命と暮らしを守ろう!
- 2014/09/18 ここで、歩み続ける~被災地の福祉労働者の調査報告会
- 2014/06/17 震災復興のために福祉施設・事業所への支援を!
- 2014/03/11 〈滋賀県〉原発のない社会へ 2014びわこ集会に1000人が集う!
- 2013/05/14 福島県の保育士の実態調査の報告会&要請行動
- 2013/03/15 明日を灯すキャンドル 草津市会場
- 2013/02/09 復興への思いをキャンドルに灯して
- 2013/01/17 被災地 福島で福祉・教育労働者が集い
- 2012/12/25 明日を灯すキャンドル 12.11
- ▼お知らせ
- 2025/03/19 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
- 2024/10/31 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!
- 2023/10/17 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
- 2023/09/29 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
- 2023/08/01 高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会
- 2023/07/18 障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します
- 2023/06/08 子どもの発達を見つめる~第12回滋賀社研集会を開催します
- 2023/04/19 障害福祉職場の職員の交流会
- 2023/03/29 福祉職場の職員配置に関する実態調査を行います!
- 2023/02/21 保育士配置基準の引き上げを求める請願を提出
- 2023/02/21 休憩も休みも取れない職場を変えよう!夜間のワンオペなくそう! 福祉保育労が実態調査
- 2023/02/03 ケア労働者の賃金と職員配置基準の引き上げのネット署名に協力を!
- 2022/11/09 "職員増やせ 賃金上げろ” 草津駅宣伝行動
- 2022/10/18 福祉職員の増員と賃金引き上げを! 国会請願署名スタート
- 2022/06/09 育ち合える職員集団とは? 第11回滋賀社研集会のお知らせ
- 2022/04/11 「処遇改善手当」は残業代の計算に含まれます
- 2022/02/16 大幅賃上げをめざして、処遇改善臨時特例交付金を活用しよう
- 2021/12/23 滋賀県が学童保育職員の実態調査を実施
- 2021/09/21 福祉職員を増やして、賃金を引き上げよう 国会請願署名スタート
- 2021/09/16 障害者総合支援法改定 職員配置基準の引き上げを論点に!
- 2021/06/02 『コロナ禍での社会福祉の課題とは』 滋賀社研集会、今年は開催します!
- 2021/05/31 「障害者権利条約と障害福祉情勢」学習会を開催します
- 2020/12/22 介護・障害福祉サービス報酬改定の方向性が示される
- 2020/11/18 コロナから安全と生活を守ろう!医療や福祉職員のための労働相談
- 2020/10/30 福祉職員の増員と処遇改善を求める署名行動します!
- 2020/10/16 署名学習会を開催しました!
- 2020/10/02 2021年介護・障害報酬改定にむけて福祉関係者が集会を開催
- 2020/09/24 福祉職員の増員と賃上げを求める国会請願署名スタート!
- 2020/06/30 障害福祉職員への慰労金の詳細が明らかに
- 2020/06/05 コロナ問題で、福祉職員のための電話相談開催!
- 2020/03/09 福祉保育労がネット署名スタート #福祉職場が緊急事態 職員を増やして!賃金を上げて!
- 2020/03/03 政府の新型コロナウィルス感染症対策で福祉現場は大混乱! 福祉保育労は書記長談話を発表
- 2020/02/26 福祉関係者の「働き方」市民講座を開催
- 2020/02/06 福祉保育労のOB会が大津で開催されます
- 2020/02/05 福祉職場の「働き方改革」は進んでいるか
- 2019/10/03 署名スタート集会のお知らせ~福祉職場の働きかた改革とは
- 2019/10/01 「福祉職員の大幅な増員と賃金の引き上げを求める国会請願署名」スタート
- 2019/07/05 近江八幡市に対し、住民団体が指定管理制度の改善を要望
- 2019/06/19 第9回社会福祉研究交流集会のお知らせ
- 2019/06/05 〈大津市〉公立保育所の民営化を考える学習会
- 2019/05/29 処遇改善加算や保育士の健康問題について学習会を開催
- 2019/04/23 〈近江八幡〉学童保育所への営利企業参入について考える学習会
- 2019/02/26 3月14日は全国いっせい行動
- 2018/12/10 こだま保育園不当解雇争議 勝利報告会のお知らせ
- 2018/11/02 大津市の公立保育園の民営化に反対する署名行動あります!
- 2018/07/17 滋賀の介護を考える集い2018
- 2018/06/08 第8回滋賀社会福祉研究交流集会のお知らせ
- 2018/04/27 学童保育所の整備・拡充にむけて大きな前進
- 2018/04/02 給食職員の交流会
- 2018/03/26 『署名の報告とお礼』ビラできました!
- 2017/11/29 福祉職員の大幅な増員を!
- 2017/10/27 『福祉職員の増員・賃上げ国会請願署名』スタート!
- 2017/10/24 介護職員のためのスキルアップ講座
- 2017/10/19 子どもの電話(チャイルドライン) 受け手養成講座
- 2017/09/14 510日間のストライキを描いた韓国の映画を上映
- 2017/08/07 栗東市の民間保育所での不当解雇事件、仮処分で原告側が勝利判決
- 2017/06/28 第7回社会福祉研究集会のお知らせ
- 2017/06/21 介護保険制度の最新動向
- 2017/04/26 第88回滋賀県民メーデーに参加を!
- 2017/04/13 介護職員のためのスキルアップ講座「基本を学ぼう!介護実践講座」
- 2016/11/10 署名宣伝行動します!
- 2016/11/07 介護職員のための認知症ケア3のご案内
- 2016/10/31 〈講演会〉超高齢社会とどう向き合うか
- 2016/10/14 秋の学習会のお知らせ
- 2016/09/21 滋賀の介護を考える集い
- 2016/08/02 最低賃金の引き上げを 8/7草津市でデモ
- 2016/07/01 「第6回滋賀社会福祉研究交流集会」にご参加ください!
- 2016/06/10 安保法制を廃止に! 署名・宣伝行動を行います!
- 2016/06/07 保育や福祉労働者の処遇改善を参議員選挙の争点に!
- 2016/06/01 福祉と政治の関係を考えよう
- 2016/05/24 〈米原市〉パワハラ学習会のお知らせ
- 2016/05/17 〈講座〉介護職員のための認知症ケア
- 2016/04/15 安保法制はやっぱり廃止に! 福祉関係者有志の会が署名行動
- 2016/04/04 詰め込み保育は反対! 保育士の処遇改善を急げ! 緊急宣伝します
- 2016/03/17 5野党提案の介護職員処遇改善法が否決される 滋賀支部は本日宣伝!
- 2016/02/16 「市民の会しが」結成へ 戦争法廃止のために野党は共闘を!
- 2016/01/15 〈滋賀〉福祉と相容れない「安保関連法」は廃止に!
- 2015/12/08 安保法制に反対する福祉関係者有志の会が集会
- 2015/11/20 〈学習会)高齢者の医療費無料化で医療費は下がる!
- 2015/10/29 講座「今、平和について考える」
- 2015/10/20 〈学習会〉権利としての福祉を守ろう~福祉人材確保と社会福祉法人制度見直し
- 2015/10/14 〈講座〉認知症高齢者の介護ケア
- 2015/10/09 〈学習会〉高い国保税~どうすれば引き下げられるのか
- 2015/09/07 戦争法案反対県内いっせい行動に参加を!
- 2015/08/22 〈大津〉学習会「戦争と人間発達」のお知らせ
- 2015/08/12 戦争法案は反対! 滋賀で福祉関係者有志の会
- 2015/07/10 7.20 憲法違反の案保法制許さない 滋賀県民集会
- 2015/07/08 戦争NO!福祉YES! 戦争法案に反対する宣伝行動のお知らせ
- 2015/06/26 今年も滋賀社研集会を開催
- 2015/06/23 “ブラック”問題を通じて、人間らしい働き方を考えよう
- 2015/06/03 戦争NO!福祉YES! 戦争法制反対宣伝行動のお知らせ
- 2015/05/07 第86回滋賀県民メーデーが開催されました
- 2015/04/20 第86回滋賀県民メーデー
- 2015/04/06 憲法の大切さを考える
- 2015/04/03 三日月滋賀県知事が県労働委員を不公正任命
- 2015/03/12 今日は、『3.12春闘全国いっせい行動』
- 2015/03/04 子どもの貧困の連鎖を断ち切ろう! 草津市でボランティア団体がシンポジウム
- 2015/03/03 〈大津市〉映画「シェーナウの想い」上映会
- 2015/02/27 〈学習会〉介護職場の腰痛問題を考える~厚生労働省腰痛予防指針から学ぶ
- 2015/02/23 「原発のない社会へ 2015びわこ集会」~琵琶湖の自然、私たちの命と暮らしを守ろう!
- 2015/02/20 〈大津〉障害児・者・家族の生活実態と情勢についてディスカッション
- 2015/02/10 〈草津市〉障害者権利条約」生かすまちづくりとは?
- 2015/02/04 〈草津市〉小規模保育施設6ヶ所を開設~4ヶ所は企業が設置・運営に
- 2015/02/02 滋賀労働局 保育士・介護士の労働環境改善にむけてセミナー
- 2015/01/30 〔大津市〕学習会 介護保険の「要支援外し」を考えよう
- 2014/12/26 財務省が介護報酬の6%削減を明示
- 2014/10/07 保育講座の案内
- 2014/10/02 初級労働大学「初めての労働組合講座」
- 2014/09/18 ここで、歩み続ける~被災地の福祉労働者の調査報告会
- 2014/08/11 子ども子育て新制度の条例が9月議会で
- 2014/07/05 〈滋賀〉全労連・大黒議長 知事選応援に滋賀へ
- 2014/07/02 滋賀で「ほんとうの福祉」を学ぼう
- 2014/04/22 〈滋賀県〉介護保険の見直しに市町は困惑
- 2014/04/16 滋賀県民メーデー
- 2014/04/10 介護連続講座「ノーリフトの基礎~抱えない看護・介護」
- 2014/03/13 福祉保育労2014春闘アピール
- 2014/02/27 日野町行方不明者の捜索について
- 2014/02/26 〈日野町〉3.11東日本大震災を忘れない
- 2014/02/24 〈大津市〉原発のない社会へ 2014びわこ集会
- 2014/02/07 〈滋賀〉糸賀一雄 生誕100年記念事業
- 2014/01/29 〈大津市〉学習会「要支援が介護保険から外されるって本当?」
- 2014/01/29 福祉保育労滋賀支部 春闘方針を決定
- 2014/01/22 〈映画&交流会〉夜明け前の子どもたち
- 2014/01/04 〈大津市〉シンポジウム「家族介護の限界を問う」
- 2013/12/22 〈学習会〉障害者福祉職員の腰痛問題とその予防策
- 2013/12/13 〈草津市〉学習会 子ども子育て新ステムの最新情報
- 2013/11/04 〈草津市〉講演会「住民が健康になって国保料を引き下げよう」
- 2013/10/21 〈学習会〉ほんとうの福祉ってなんだろう
- 2013/09/24 〈滋賀〉抱えない介護でスキルアップ~実践編
- 2013/09/20 1万人の声を滋賀県政に!アンケートにご協力を
- 2013/09/04 〈滋賀県〉「社会保障制度改革国民会議の最終報告」を学習しよう
- 2013/08/16 〈学習会〉子どもたちの未来に原発はいらない
- 2013/05/20 〈滋賀県〉「第3回滋賀社会福祉研究集会」を開催します
- 2013/04/30 〈大津市〉アースディ・しが2013のご案内
- 2013/04/05 〈大津市〉生活保護ってなんだ? 本当のことを教えてほしい!
- 2013/04/03 〈滋賀県〉講座 より良い介護の方法とスキルアップ
- 2013/02/06 〈滋賀県〉原発NO! 3.10は「びわこ集会」へ
- 2013/01/25 〈緊急集会〉大津市の保育所補助金削減問題で集会
- 2013/01/18 〈学習会の案内〉障害者のくらしと貧困
- 2013/01/15 〈学習会の案内〉福祉職場と労働法
- 2013/01/11 〈学習会の案内〉貧困の中でおとなになる子どもたち
- 2013/01/07 福祉は権利! JR草津駅前で署名を集めます
- ▼福祉・保育・介護情報
- 2025/03/19 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
- 2024/11/26 障害福祉職員の労働実態調査を実現
- 2024/07/23 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
- 2023/09/29 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
- 2023/08/01 高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会
- 2023/07/18 障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します
- 2023/06/08 子どもの発達を見つめる~第12回滋賀社研集会を開催します
- 2023/06/05 草津市が保育士の奨学金返済の補助を実施
- 2023/05/09 50年前に、重症児施設の職員配置基準を引き上げた労働組合の運動
- 2023/05/02 第94回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2023/04/19 障害福祉職場の職員の交流会
- 2023/03/29 福祉職場の職員配置に関する実態調査を行います!
- 2023/02/21 保育士配置基準の引き上げを求める請願を提出
- 2023/02/21 休憩も休みも取れない職場を変えよう!夜間のワンオペなくそう! 福祉保育労が実態調査
- 2023/02/03 ケア労働者の賃金と職員配置基準の引き上げのネット署名に協力を!
- 2022/12/22 保育士の奨学金返済の支援制度の拡充を申し入れ
- 2022/12/13 彦根駅前で署名行動! 福祉職員の増員と賃金引き上げ署名に反響
- 2022/11/15 保育士の奨学金返済の支援制度の拡充を!
- 2022/06/27 第11回滋賀社研集会 『分断を乗り越えて、思いを受け止められる集団を 』
- 2022/04/11 「処遇改善手当」は残業代の計算に含まれます
- 2022/03/14 賃上げ9000円じゃ足りない!の声を広げよう ~3.10怒りの賃上げ・増員アクション
- 2022/02/16 大幅賃上げをめざして、処遇改善臨時特例交付金を活用しよう
- 2022/02/08 22春闘労働学校を開催
- 2021/12/28 介護職員の9000円賃上げ案の概要が判明
- 2021/12/23 滋賀県が学童保育職員の実態調査を実施
- 2021/12/13 9000円では足りない! 抜本的な処遇改善を訴えて署名行動
- 2021/12/06 保育・福祉職員の大幅な賃金引き上げを滋賀県議会に要請
- 2021/12/02 滋賀県に、福祉労働者の処遇改善とを要請
- 2021/11/15 大幅増員・賃上げなくして、人材確保はできない!
- 2021/09/21 福祉職員を増やして、賃金を引き上げよう 国会請願署名スタート
- 2021/08/10 保育ユニオンが金沢市と交渉
- 2021/07/08 福祉職員のワクチン接種に関する要求
- 2021/06/22 「障害者権利条約を現場に生かそう」 障害種別で学習会開催
- 2021/05/31 「障害者権利条約と障害福祉情勢」学習会を開催します
- 2021/05/24 石川県で保育ユニオン誕生!
- 2020/12/22 介護・障害福祉サービス報酬改定の方向性が示される
- 2020/12/02 県担当課と交渉、福祉現場の実態を訴える!
- 2020/11/18 コロナから安全と生活を守ろう!医療や福祉職員のための労働相談
- 2020/10/16 署名学習会を開催しました!
- 2020/10/02 2021年介護・障害報酬改定にむけて福祉関係者が集会を開催
- 2020/09/24 福祉職員の増員と賃上げを求める国会請願署名スタート!
- 2020/09/02 滋賀県保育士実態調査について学習会
- 2020/07/10 介護・障害分野の慰労金は「事業者に申請を委任する」仕組み
- 2020/07/06 保育所・学童保育職員にも新型コロナ感染防止業務の手当支給が可能に!
- 2020/06/30 障害福祉職員への慰労金の詳細が明らかに
- 2020/06/05 コロナ問題で、福祉職員のための電話相談開催!
- 2020/04/30 新型コロナ感染症から福祉職場を守ろう
- 2020/03/27 滋賀県が保育士実態調査を公表
- 2020/03/16 福祉職場の新型コロナ感染症対策で、県・大津市に要請
- 2020/03/13 大幅賃上げ・増員を求めて! 3.12全国いっせい行動
- 2020/03/03 政府の新型コロナウィルス感染症対策で福祉現場は大混乱! 福祉保育労は書記長談話を発表
- 2020/02/26 福祉関係者の「働き方」市民講座を開催
- 2020/02/05 福祉職場の「働き方改革」は進んでいるか
- 2019/12/17 福祉職員の増員と賃上げに共感!
- 2019/11/29 次年度予算にむけて滋賀県担当課と交渉
- 2019/10/01 「福祉職員の大幅な増員と賃金の引き上げを求める国会請願署名」スタート
- 2019/07/08 滋賀社研集会を開催!
- 2019/07/05 近江八幡市に対し、住民団体が指定管理制度の改善を要望
- 2019/06/19 第9回社会福祉研究交流集会のお知らせ
- 2019/06/05 〈大津市〉公立保育所の民営化を考える学習会
- 2019/06/03 学童保育所の職員配置、無資格者1名でも可能に
- 2019/04/23 〈近江八幡〉学童保育所への営利企業参入について考える学習会
- 2019/01/29 学童保育所の支援員の配置基準を引き下げないでください!国会請願署名を広げよう
- 2019/01/15 こだま保育園不当解雇撤回争議 慰謝料の支払を求めて控訴!
- 2018/12/12 滋賀県担当課と交渉
- 2018/11/30 こだま保育園不当解雇訴訟 勝利判決!
- 2018/11/22 彦根駅前で署名行動 第2弾!
- 2018/11/02 大津市の公立保育園の民営化に反対する署名行動あります!
- 2018/10/10 福祉職員の増員と賃金引上げを求める国会請願署名スタート!
- 2018/10/04 公的保育を守ろう!大津市保育所民営化に反対する署名スタート
- 2018/08/07 こだま保育園の不当解雇争議の勝利にむけて報告会
- 2018/07/17 滋賀の介護を考える集い2018
- 2018/06/08 第8回滋賀社会福祉研究交流集会のお知らせ
- 2018/04/27 学童保育所の整備・拡充にむけて大きな前進
- 2018/03/19 18春闘全国いっせい行動に参加しました!
- 2018/03/07 近江八幡市に28,455筆の署名を提出
- 2017/12/25 学童保育所を増そう! 職員の処遇改善を進めよう! 12.24署名行動
- 2017/12/21 “詰め込み保育、低い運営費” 近江八幡の学童保育を良くしたい!
- 2017/12/12 消費税財源で保育・介護職員の賃上げ
- 2017/12/06 福祉職員の増員と処遇改善! 12.1全国いっせい行動に参加
- 2017/11/13 滋賀県自治体キャラバンに参加
- 2017/10/30 福祉職場の増員は急務!署名スタート学習会
- 2017/10/27 『福祉職員の増員・賃上げ国会請願署名』スタート!
- 2017/10/24 介護職員のためのスキルアップ講座
- 2017/10/19 子どもの電話(チャイルドライン) 受け手養成講座
- 2017/10/10 2017総選挙 各党の政策は?
- 2017/07/11 子どもの置かれてる状況は「社会のものさし」 滋賀社研集会を開催
- 2017/06/28 第7回社会福祉研究集会のお知らせ
- 2017/05/23 基本を学ぼう!介護実践講座
- 2017/04/14 介護機器助成の要件に生産性向上?
- 2017/04/13 介護職員のためのスキルアップ講座「基本を学ぼう!介護実践講座」
- 2017/03/05 どう考えるか キャリアパス!
- 2017/01/20 〈滋賀県〉待機児童が過去最高に
- 2017/01/05 市場原理や競争を基にした基盤整備は歪みを生む
- 2016/12/22 越冬支援のつどいにご協力を
- 2016/11/28 障害福祉職員の全国交流集会に参加しました
- 2016/11/25 保育士の処遇改善をと認可保育所の増設を! 保育署名を訴えました
- 2016/11/10 署名宣伝行動します!
- 2016/11/07 介護職員のための認知症ケア3のご案内
- 2016/11/01 全労連が介護労働者の処遇改善に関して提言
- 2016/10/31 〈講演会〉超高齢社会とどう向き合うか
- 2016/10/03 介護保険制度の見直しに現場から声をあげよう ~滋賀の介護を考える集い
- 2016/09/21 滋賀の介護を考える集い
- 2016/08/23 〈滋賀〉母子世帯は社会的に孤立
- 2016/08/19 滋賀県の待機児童は658人
- 2016/07/27 起きてはならない事件~相模原事件
- 2016/07/12 第6回滋賀社研集会開催 ~権利としての福祉をもっと豊かに
- 2016/07/01 「第6回滋賀社会福祉研究交流集会」にご参加ください!
- 2016/06/30 政府の待機児童対策 企業主導型保育施設の不安
- 2016/06/27 ふくしほいく向上委員会@hinoshiga~みんなでつくるひののふくしとほいく 結成!
- 2016/06/24 彦根市で、保育士資格がなくても保育が可能に
- 2016/06/22 福祉関係者有志の会 署名&宣伝
- 2016/06/20 保育所問題を参議院選挙の争点に~滋賀の保育関係者が宣伝
- 2016/06/01 福祉と政治の関係を考えよう
- 2016/05/30 介護労組ネットが介護職員向けの講座を開催
- 2016/05/25 保育問題で県と国会議員に申し入れ
- 2016/05/17 〈講座〉介護職員のための認知症ケア
- 2016/05/16 憲法25条を守れ!福祉関係者が大集会
- 2016/04/13 保育士の処遇改善を急げ! 緊急宣伝しました!
- 2016/04/04 詰め込み保育は反対! 保育士の処遇改善を急げ! 緊急宣伝します
- 2016/04/01 「大津市の認可外保育所が閉園」の記事に寄せて
- 2016/03/31 「介護職の賃金1万3千円引き上げ」と言うが・・・
- 2016/03/30 国の責任で、待機児童の解消と保育士の処遇改善を!
- 2016/03/17 5野党提案の介護職員処遇改善法が否決される 滋賀支部は本日宣伝!
- 2016/03/04 第3子はすべて保育料無料に 滋賀県内で市独自の拡充が進む
- 2016/03/03 野党5党が「介護・障害職員処遇改善法案」を提出
- 2016/03/01 「介護職ゼロ」の危険も! 全労連が介護職員の処遇に関する調査
- 2016/02/10 障害者団体が滋賀県知事部局に要請
- 2016/02/02 野洲市が独自対象の生活困窮者支援の条例制定へ
- 2016/01/26 戦争法は廃止に! 福祉関係者の集い
- 2016/01/15 〈滋賀〉福祉と相容れない「安保関連法」は廃止に!
- 2016/01/08 保育士資格がなくても保育が可能に?
- 2016/01/05 障害者当事者が労働組合を結成
- 2015/11/24 介護の仕事にゆとりと誇りを取り戻そう
- 2015/11/20 〈学習会)高齢者の医療費無料化で医療費は下がる!
- 2015/11/06 滋賀県介護労組ネットが認知症講座
- 2015/10/29 講座「今、平和について考える」
- 2015/10/20 〈学習会〉権利としての福祉を守ろう~福祉人材確保と社会福祉法人制度見直し
- 2015/10/14 〈講座〉認知症高齢者の介護ケア
- 2015/10/09 〈学習会〉高い国保税~どうすれば引き下げられるのか
- 2015/10/07 大津で初の重度障害児の放課後の居場所
- 2015/09/18 強行採決反対! 最後まであきらめないで
- 2015/09/14 有志の会が戦争法案の撤回を求める要請書を提出
- 2015/09/10 弁護士会の9日行動に参加!
- 2015/08/29 戦争法案に反対! 滋賀の福祉関係者が集結!
- 2015/08/22 〈大津〉学習会「戦争と人間発達」のお知らせ
- 2015/08/12 戦争法案は反対! 滋賀で福祉関係者有志の会
- 2015/07/13 第5回 滋賀社研集会
- 2015/07/01 社会福祉法人制度見直しが7月3日にも審議入り!
- 2015/06/08 権利を知ることで確信が生まれる わくわく講座スタート!
- 2015/05/15 社会福祉法人制度見直しに反対! 福祉関係者が共同集会
- 2015/05/11 〈滋賀〉生活福祉資金貸付制度の未回収額が増加
- 2015/04/27 介護福祉士の養成施設がピンチ
- 2015/04/17 〈滋賀県〉介護人材の確保対策として冊子を作成
- 2015/04/02 〈滋賀県〉県内の全市町で介護保険料の引き上げ
- 2015/04/01 今日から「子ども子育て新制度」が実施
- 2015/03/24 地域で暮らす障害児者と家族の実態調査
- 2015/03/16 厚生労働省の腰痛予防指針について学習会を開催
- 2015/03/10 学童保育所の市場化を促進 ~高付加価値型児童クラブ
- 2015/03/02 〈京都市〉子どもにとって必要な保育を守る責任は誰に?
- 2015/02/27 〈学習会〉介護職場の腰痛問題を考える~厚生労働省腰痛予防指針から学ぶ
- 2015/02/24 〈厚生労働省〉准介護士の導入?
- 2015/02/20 〈大津〉障害児・者・家族の生活実態と情勢についてディスカッション
- 2015/02/17 〈大津市〉母子家庭の子どもたちへの民間支援活動
- 2015/02/10 〈草津市〉障害者権利条約」生かすまちづくりとは?
- 2015/02/04 〈草津市〉小規模保育施設6ヶ所を開設~4ヶ所は企業が設置・運営に
- 2015/02/02 滋賀労働局 保育士・介護士の労働環境改善にむけてセミナー
- 2015/01/30 〔大津市〕学習会 介護保険の「要支援外し」を考えよう
- 2015/01/07 障害児者施設・事業所の退職手当への公費助成を廃止!
- 2015/01/05 厚生労働省が社会福祉法人制度の見直しを検討
- 2014/12/26 財務省が介護報酬の6%削減を明示
- 2014/12/04 〈衆議院選挙〉各党の福祉、人材確保政策
- 2014/10/10 福祉保育労が『福祉労働者の確保と定着、要請に関する基本政策(緊急提言)』を発表
- 2014/10/07 保育講座の案内
- 2014/09/29 〈学習会〉福祉労働の専門性が危ない! 国の処遇改善対策の行方は!
- 2014/09/18 ここで、歩み続ける~被災地の福祉労働者の調査報告会
- 2014/09/13 〈草津〉医療・介護総合推進法 学習会
- 2014/08/11 子ども子育て新制度の条例が9月議会で
- 2014/07/22 人権という視点の大切さ ~滋賀社会福祉研究集会開催
- 2014/07/02 滋賀で「ほんとうの福祉」を学ぼう
- 2014/05/31 〈近江八幡市〉介護職場から腰痛をなくそう 「介護講座2014」開催
- 2014/04/22 〈滋賀県〉介護保険の見直しに市町は困惑
- 2014/04/21 〈滋賀県〉「福祉の狭間」の問題へ踏み込む
- 2014/04/17 介護・障害福祉従事者の人材確保特別措置法案の早期成立を
- 2014/03/14 南草津駅前で宣伝行動
- 2014/03/13 大津の社会福祉法人の報告書改ざん問題
- 2014/02/14 〈滋賀県〉2014年度当初予算案を公表
- 2014/02/11 〈大津市〉14年度当初予算案 待機児童対策、医療助成拡大
- 2014/02/07 〈滋賀〉糸賀一雄 生誕100年記念事業
- 2014/01/29 〈大津市〉学習会「要支援が介護保険から外されるって本当?」
- 2014/01/27 映画「夜明け前の子どもたち」上映会をしました!
- 2014/01/21 障害者権利条約の批准書が国連に
- 2014/01/04 〈大津市〉シンポジウム「家族介護の限界を問う」
- 2013/12/27 〈大阪市〉保育士・幼稚園教諭の賃金を民間並みに引き下げ
- 2013/12/27 社会保障切捨ての政府予算が閣議決定
- 2013/12/17 〈厚生労働省〉学童保育所に新基準
- 2013/12/08 〈滋賀県〉生活困窮者自立支援法の成立を受けて自治体職員ら研修
- 2013/12/08 社会保障制度プログラム法案 成立強行
- 2013/11/23 滋賀県の次年度福祉予算について要請
- 2013/11/18 〈大津〉介護職場から腰痛をなくそう! 第2回介護講座
- 2013/10/03 〈草津市〉びわこ学園が創立50周年
- 2013/09/03 〈滋賀〉最低賃金が14円アップして730円に
- 2013/09/03 〈政府〉これでいいのか!社会保障国民会議報告とプログラム法案
- 2013/08/30 大津市が保育所への株式会社参入を促進
- 2013/08/06 社会保障改革推進「国民会議」報告、社会保障の大改悪方針
- 2013/07/30 〈滋賀県〉県施設の借用に関する虚偽申告の問題で滋賀県が会見
- 2013/07/30 〈滋賀県〉県施設の借用に関する虚偽申告の問題で滋賀県が会見
- 2013/07/27 〈大津市〉社会福祉法人で県への報告書を改ざん
- 2013/05/28 映画「いのちがいちばん輝く日」 県内の一般上映
- 2013/05/22 嘉田知事が保育所待機児の横浜方式を評価
- 2013/05/02 保育所への株式会社参入前倒し 加速するアベノミクス
- 2013/04/29 腰痛予防のためのノーリフト介護技術の講座を開催しました
- 2013/04/25 〈報道〉成年後見の知的障害者らに選挙権付与へ 与党方針
- 2013/04/07 〈東近江市〉認定こども園が2園開所
- 2013/04/02 大津市の待機児童対策として
- 2013/03/28 保育士等処遇改善臨時特例事業がはじまります
- 2013/03/02 〈滋賀〉社会保障推進協議会総会
- 2013/02/14 〈大津市)2013年度予算案を発表
- 2013/02/04 〈湖東〉学童保育所の指導員の労働条件の基準
- 2013/01/16 〈滋賀県〉保育所3歳児の保育士配置を15:1に、組合の要求実る!
- 2013/01/09 〈厚生労働省〉保育士の給与改善、一歩前進か
- 2013/01/09 〈大津市〉保育所の保育士配置の改善を検討するがしかし・・・
- ▼福祉保育労組 奮闘日記
- 2025/03/19 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
- 2024/11/26 障害福祉職員の労働実態調査を実現
- 2024/10/31 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!
- 2024/07/23 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
- 2023/10/17 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
- 2023/09/29 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
- 2023/09/21 第47回定期大会を開催
- 2023/08/01 高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会
- 2023/07/18 障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します
- 2023/06/08 子どもの発達を見つめる~第12回滋賀社研集会を開催します
- 2023/06/05 草津市が保育士の奨学金返済の補助を実施
- 2023/05/09 50年前に、重症児施設の職員配置基準を引き上げた労働組合の運動
- 2023/05/02 第94回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2023/04/19 障害福祉職場の職員の交流会
- 2023/03/29 福祉職場の職員配置に関する実態調査を行います!
- 2023/02/21 保育士配置基準の引き上げを求める請願を提出
- 2023/02/21 休憩も休みも取れない職場を変えよう!夜間のワンオペなくそう! 福祉保育労が実態調査
- 2023/02/03 ケア労働者の賃金と職員配置基準の引き上げのネット署名に協力を!
- 2022/12/22 保育士の奨学金返済の支援制度の拡充を申し入れ
- 2022/12/13 彦根駅前で署名行動! 福祉職員の増員と賃金引き上げ署名に反響
- 2022/11/15 保育士の奨学金返済の支援制度の拡充を!
- 2022/11/09 "職員増やせ 賃金上げろ” 草津駅宣伝行動
- 2022/10/18 福祉職員の増員と賃金引き上げを! 国会請願署名スタート
- 2022/06/27 第11回滋賀社研集会 『分断を乗り越えて、思いを受け止められる集団を 』
- 2022/06/09 育ち合える職員集団とは? 第11回滋賀社研集会のお知らせ
- 2022/05/10 第93回滋賀県民メーデー
- 2022/03/14 賃上げ9000円じゃ足りない!の声を広げよう ~3.10怒りの賃上げ・増員アクション
- 2022/02/16 大幅賃上げをめざして、処遇改善臨時特例交付金を活用しよう
- 2022/02/08 22春闘労働学校を開催
- 2021/12/28 介護職員の9000円賃上げ案の概要が判明
- 2021/12/23 滋賀県が学童保育職員の実態調査を実施
- 2021/12/13 9000円では足りない! 抜本的な処遇改善を訴えて署名行動
- 2021/12/06 保育・福祉職員の大幅な賃金引き上げを滋賀県議会に要請
- 2021/12/02 滋賀県に、福祉労働者の処遇改善とを要請
- 2021/11/15 大幅増員・賃上げなくして、人材確保はできない!
- 2021/09/16 障害者総合支援法改定 職員配置基準の引き上げを論点に!
- 2021/09/15 賃金・職員配置基準を引き上げる社会的運動を!
- 2021/08/10 保育ユニオンが金沢市と交渉
- 2021/07/08 福祉職員のワクチン接種に関する要求
- 2021/06/22 「障害者権利条約を現場に生かそう」 障害種別で学習会開催
- 2021/06/02 『コロナ禍での社会福祉の課題とは』 滋賀社研集会、今年は開催します!
- 2021/05/31 「障害者権利条約と障害福祉情勢」学習会を開催します
- 2021/05/28 最低賃金が上がれば福祉労働者の賃金は上がる
- 2021/05/24 石川県で保育ユニオン誕生!
- 2020/12/02 県担当課と交渉、福祉現場の実態を訴える!
- 2020/11/18 コロナから安全と生活を守ろう!医療や福祉職員のための労働相談
- 2020/10/30 福祉職員の増員と処遇改善を求める署名行動します!
- 2020/10/16 署名学習会を開催しました!
- 2020/10/02 2021年介護・障害報酬改定にむけて福祉関係者が集会を開催
- 2020/09/24 福祉職員の増員と賃上げを求める国会請願署名スタート!
- 2020/09/08 第44回定期大会を開催!活動方針を決定!
- 2020/09/02 滋賀県保育士実態調査について学習会
- 2020/07/10 介護・障害分野の慰労金は「事業者に申請を委任する」仕組み
- 2020/07/06 保育所・学童保育職員にも新型コロナ感染防止業務の手当支給が可能に!
- 2020/06/05 コロナ問題で、福祉職員のための電話相談開催!
- 2020/06/03 新型コロナから、利用者・職員の安全と生活を守ろう
- 2020/04/30 新型コロナ感染症から福祉職場を守ろう
- 2020/03/27 滋賀県が保育士実態調査を公表
- 2020/03/16 福祉職場の新型コロナ感染症対策で、県・大津市に要請
- 2020/03/13 大幅賃上げ・増員を求めて! 3.12全国いっせい行動
- 2020/03/09 福祉保育労がネット署名スタート #福祉職場が緊急事態 職員を増やして!賃金を上げて!
- 2020/03/03 政府の新型コロナウィルス感染症対策で福祉現場は大混乱! 福祉保育労は書記長談話を発表
- 2020/02/26 福祉関係者の「働き方」市民講座を開催
- 2020/02/06 福祉保育労のOB会が大津で開催されます
- 2020/02/03 春闘労働学校を開催!
- 2019/12/17 福祉職員の増員と賃上げに共感!
- 2019/11/29 次年度予算にむけて滋賀県担当課と交渉
- 2019/10/03 署名スタート集会のお知らせ~福祉職場の働きかた改革とは
- 2019/10/01 「福祉職員の大幅な増員と賃金の引き上げを求める国会請願署名」スタート
- 2019/09/18 第43回定期大会~利用者・家族・多くの住民と手を結び、福祉労働者の増員と処遇改善を進めよう
- 2019/07/08 滋賀社研集会を開催!
- 2019/07/05 近江八幡市に対し、住民団体が指定管理制度の改善を要望
- 2019/06/27 平和行進 ~ 滋賀から京都に旗をつなぐ
- 2019/06/19 第9回社会福祉研究交流集会のお知らせ
- 2019/06/03 学童保育所の職員配置、無資格者1名でも可能に
- 2019/05/29 処遇改善加算や保育士の健康問題について学習会を開催
- 2019/03/15 3.14全国いっせい行動 福祉労働者の処遇改善を訴える
- 2019/02/26 3月14日は全国いっせい行動
- 2019/02/21 春闘労働学校を開催!
- 2019/01/29 学童保育所の支援員の配置基準を引き下げないでください!国会請願署名を広げよう
- 2019/01/15 こだま保育園不当解雇撤回争議 慰謝料の支払を求めて控訴!
- 2018/12/12 滋賀県担当課と交渉
- 2018/12/10 こだま保育園不当解雇争議 勝利報告会のお知らせ
- 2018/11/30 こだま保育園不当解雇訴訟 勝利判決!
- 2018/11/22 彦根駅前で署名行動 第2弾!
- 2018/11/01 福祉職員の処遇改善を! 草津駅前で署名集めました!
- 2018/10/10 福祉職員の増員と賃金引上げを求める国会請願署名スタート!
- 2018/10/04 公的保育を守ろう!大津市保育所民営化に反対する署名スタート
- 2018/09/11 福祉労働者の処遇改善・増員を! 滋賀支部定期大会開催
- 2018/08/07 こだま保育園の不当解雇争議の勝利にむけて報告会
- 2018/07/11 第8回滋賀社研集会開催! 福祉活動の原点を学ぶ
- 2018/06/08 第8回滋賀社会福祉研究交流集会のお知らせ
- 2018/05/31 夏期運動方針を決定
- 2018/04/02 給食職員の交流会
- 2018/03/26 『署名の報告とお礼』ビラできました!
- 2018/03/19 18春闘全国いっせい行動に参加しました!
- 2018/03/07 近江八幡市に28,455筆の署名を提出
- 2018/01/16 滋賀支部 新年旗びらき&署名行動
- 2017/12/25 学童保育所を増そう! 職員の処遇改善を進めよう! 12.24署名行動
- 2017/12/21 “詰め込み保育、低い運営費” 近江八幡の学童保育を良くしたい!
- 2017/12/06 福祉職員の増員と処遇改善! 12.1全国いっせい行動に参加
- 2017/11/29 福祉職員の大幅な増員を!
- 2017/11/13 滋賀県自治体キャラバンに参加
- 2017/10/30 福祉職場の増員は急務!署名スタート学習会
- 2017/10/27 『福祉職員の増員・賃上げ国会請願署名』スタート!
- 2017/09/06 滋賀支部 第41回定期大会を開催
- 2017/08/28 栗東こだま保育園争議の報告会を開催
- 2017/08/07 栗東市の民間保育所での不当解雇事件、仮処分で原告側が勝利判決
- 2017/07/11 子どもの置かれてる状況は「社会のものさし」 滋賀社研集会を開催
- 2017/05/23 基本を学ぼう!介護実践講座
- 2017/05/02 第88回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2017/03/21 福祉労働者の処遇改善を! 憲法守れ! 3.16全国いっせい行動
- 2017/01/23 月刊全労連の表紙に!
- 2016/11/28 障害福祉職員の全国交流集会に参加しました
- 2016/11/25 保育士の処遇改善をと認可保育所の増設を! 保育署名を訴えました
- 2016/10/26 秋の学習会開催
- 2016/10/14 秋の学習会のお知らせ
- 2016/10/03 介護保険制度の見直しに現場から声をあげよう ~滋賀の介護を考える集い
- 2016/09/15 滋賀支部 第40回定期大会を開催
- 2016/08/08 福祉労働者の賃金底上げのためにも「最低賃金」引き上げが急務
- 2016/07/12 第6回滋賀社研集会開催 ~権利としての福祉をもっと豊かに
- 2016/06/27 ふくしほいく向上委員会@hinoshiga~みんなでつくるひののふくしとほいく 結成!
- 2016/06/21 保育宣伝行動が中日新聞に掲載されました!
- 2016/06/20 保育所問題を参議院選挙の争点に~滋賀の保育関係者が宣伝
- 2016/06/10 安保法制を廃止に! 署名・宣伝行動を行います!
- 2016/06/08 福祉と政治について熱い討論~滋賀支部で選挙にむけた集いを開催
- 2016/06/07 保育や福祉労働者の処遇改善を参議員選挙の争点に!
- 2016/05/30 介護労組ネットが介護職員向けの講座を開催
- 2016/05/25 保育問題で県と国会議員に申し入れ
- 2016/05/24 〈米原市〉パワハラ学習会のお知らせ
- 2016/05/16 憲法25条を守れ!福祉関係者が大集会
- 2016/05/02 滋賀県民メーデーに参加しました!
- 2016/04/25 戦争法の廃止と熊本地震の支援を訴えました!
- 2016/04/15 安保法制はやっぱり廃止に! 福祉関係者有志の会が署名行動
- 2016/04/13 保育士の処遇改善を急げ! 緊急宣伝しました!
- 2016/03/30 国の責任で、待機児童の解消と保育士の処遇改善を!
- 2016/03/22 春闘! 福祉職員の処遇改善を訴え
- 2016/03/01 「介護職ゼロ」の危険も! 全労連が介護職員の処遇に関する調査
- 2016/02/24 春闘本番! 40年前の腰痛闘争に学ぶ
- 2016/01/26 戦争法は廃止に! 福祉関係者の集い
- 2016/01/12 2016年旗びらき
- 2015/12/28 クリスマス会!
- 2015/12/21 草津市で「全国リレー 平和と子ども宣伝行動」
- 2015/11/27 2016年度福祉関連予算について、滋賀県担当課に要請
- 2015/11/24 介護の仕事にゆとりと誇りを取り戻そう
- 2015/11/11 彦根駅前で署名行動
- 2015/11/06 滋賀県介護労組ネットが認知症講座
- 2015/10/01 福祉保育労定期全国大会で特別アピール
- 2015/09/18 強行採決反対! 最後まであきらめないで
- 2015/09/10 弁護士会の9日行動に参加!
- 2015/08/29 戦争法案に反対! 滋賀の福祉関係者が集結!
- 2015/07/22 戦争法反対! 弁護士会主催の集会に1300人
- 2015/07/17 戦争法案の強行採決に対する談話を発表
- 2015/07/13 第5回 滋賀社研集会
- 2015/07/08 戦争NO!福祉YES! 戦争法案に反対する宣伝行動のお知らせ
- 2015/06/16 戦争NO!福祉YES! 宣伝行動
- 2015/06/15 許さない戦争する国づくり! 滋賀県民集会
- 2015/06/08 権利を知ることで確信が生まれる わくわく講座スタート!
- 2015/06/03 戦争NO!福祉YES! 戦争法制反対宣伝行動のお知らせ
- 2015/05/07 第86回滋賀県民メーデーが開催されました
- 2015/03/16 厚生労働省の腰痛予防指針について学習会を開催
- 2015/03/13 福祉労働者の処遇改善をアピール! 春闘全国いっせい行動
- 2015/03/12 今日は、『3.12春闘全国いっせい行動』
- 2015/03/09 福祉保育労の中央行動に滋賀からも参加!
- 2015/02/27 2015春闘の学習会を開催しました!
- 2015/01/30 賃金アップ・労働条件改善で人材不足の解消を! 滋賀支部2015春闘方針
- 2015/01/13 仲間を増やして要求実現の年に!
- 2015/01/07 障害児者施設・事業所の退職手当への公費助成を廃止!
- 2015/01/05 厚生労働省が社会福祉法人制度の見直しを検討
- 2014/11/28 「憲法を守ろう」の声を広げよう!
- 2014/11/25 2015年度予算について県担当課と交渉
- 2014/11/13 権利としての保育・福祉制度 福祉労働者の処遇改善を求めて
- 2014/10/29 処遇改善で人材不足の解消を!の声を高めよう
- 2014/10/21 人材不足の解決へ 国会請願署名スタート!
- 2014/10/10 福祉保育労が『福祉労働者の確保と定着、要請に関する基本政策(緊急提言)』を発表
- 2014/10/07 保育講座の案内
- 2014/09/29 〈学習会〉福祉労働の専門性が危ない! 国の処遇改善対策の行方は!
- 2014/09/24 福祉保育労が全国大会~戦争を許すな!貧困をなくそう!憲法を守り平和で人間らしく生きる社会に!
- 2014/09/13 〈草津〉医療・介護総合推進法 学習会
- 2014/09/11 第38回定期大会を開催
- 2014/09/10 県の人事委員会に要請
- 2014/07/22 人権という視点の大切さ ~滋賀社会福祉研究集会開催
- 2014/07/05 〈滋賀〉全労連・大黒議長 知事選応援に滋賀へ
- 2014/07/02 戦争する国でなくて、福祉の国に
- 2014/06/17 震災復興のために福祉施設・事業所への支援を!
- 2014/06/12 福祉は権利共同シンポジウムに参加
- 2014/05/31 〈近江八幡市〉介護職場から腰痛をなくそう 「介護講座2014」開催
- 2014/05/10 第85回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2014/04/17 介護・障害福祉従事者の人材確保特別措置法案の早期成立を
- 2014/03/13 福祉保育労2014春闘アピール
- 2014/03/11 〈滋賀県〉原発のない社会へ 2014びわこ集会に1000人が集う!
- 2014/03/10 労働法を遵守できる福祉職場に! 「3.7中央行動」
- 2014/03/03 福祉職場で賃金の引き上げるは難しい?
- 2014/02/04 学童保育所の職員さんが「福祉は権利」学習会
- 2014/01/29 福祉保育労滋賀支部 春闘方針を決定
- 2014/01/27 映画「夜明け前の子どもたち」上映会をしました!
- 2014/01/22 〈映画&交流会〉夜明け前の子どもたち
- 2014/01/12 2014年 支部旗びらき
- 2014/01/12 2014年スタート! 署名行動
- 2014/01/10 〈米原市〉障害者施設の介護労働者の健康問題
- 2013/12/24 子ども子育て新システムを、子どもを真ん中に置いた制度に!
- 2013/12/22 〈学習会〉障害者福祉職員の腰痛問題とその予防策
- 2013/12/22 大津市で、福祉保育労の「福祉は権利ビジョン」学習会
- 2013/11/23 滋賀県の次年度福祉予算について要請
- 2013/11/18 〈大津〉介護職場から腰痛をなくそう! 第2回介護講座
- 2013/11/18 厚生労働省前で座り込み
- 2013/11/18 保育の公的責任を守ろう!
- 2013/11/08 彦根駅前で署名行動
- 2013/11/08 ほんとうの福祉ってなんだろう 学習会開催
- 2013/11/06 自治体キャラバン始まる
- 2013/10/28 〈湖南市〉分会で保育士を対象にした健康教室を開催
- 2013/10/08 保育所の分会が町長と懇談、保育所の実態を訴える!
- 2013/10/01 社会保障の大改悪がはじまる!
- 2013/09/17 (全国)福祉保育労 第29回全国大会
- 2013/09/16 福祉業界をブラックにさせないために
- 2013/09/09 第37回定期大会を開催しました!
- 2013/08/11 「怒り」から「希望」へ 組合員の要求とアイデアで運動と組織化を!
- 2013/07/29 人事院近畿事務局に福祉労働者の賃金改善を要請
- 2013/07/01 核兵器のない世界へ! 平和行進に参加
- 2013/06/18 第3回滋賀社会福祉研究交流集会 開催
- 2013/05/30 学童保育指導員の「働き方」を考えよう
- 2013/05/21 〈京都〉ユニオンアップ2013 労働組合の新たなチャレンジ
- 2013/05/01 第84回県民メーデーに参加しました!
- 2013/04/08 〈滋賀県〉嵐の中 1000人でTPPストップ!
- 2013/04/02 滋賀県労働委員会委員の不公正任命に抗議!
- 2013/03/27 滋賀の最低賃金を1000円に!
- 2013/03/06 国会議員要請行動 「福祉は権利」署名8万筆を提出!
- 2013/02/16 給与助成金の削減問題で大津市と交渉
- 2013/02/14 春闘労働学校開催 福祉職場から労働法違反をなくそう
- 2013/01/31 2013 春闘方針を決定!
- 2013/01/27 大津市の民間保育所への補助金削減をストップさせよう!
- 2013/01/22 大津市の保育所給与助成金の削減問題で申し入れ
- 2013/01/13 滋賀支部 2013年旗びらき
- 2013/01/13 草津駅西口で、「福祉は権利」署名行動をしました!
- ▼なくせ! 格差と貧困
- 2025/03/19 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
- 2024/11/26 障害福祉職員の労働実態調査を実現
- 2024/10/31 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!
- 2024/07/23 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
- 2023/10/17 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
- 2023/09/29 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
- 2023/09/21 第47回定期大会を開催
- 2023/06/05 草津市が保育士の奨学金返済の補助を実施
- 2023/05/02 第94回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2023/02/21 休憩も休みも取れない職場を変えよう!夜間のワンオペなくそう! 福祉保育労が実態調査
- 2022/12/13 彦根駅前で署名行動! 福祉職員の増員と賃金引き上げ署名に反響
- 2022/11/15 保育士の奨学金返済の支援制度の拡充を!
- 2022/11/09 "職員増やせ 賃金上げろ” 草津駅宣伝行動
- 2022/10/18 福祉職員の増員と賃金引き上げを! 国会請願署名スタート
- 2022/06/27 第11回滋賀社研集会 『分断を乗り越えて、思いを受け止められる集団を 』
- 2022/05/10 第93回滋賀県民メーデー
- 2022/03/14 賃上げ9000円じゃ足りない!の声を広げよう ~3.10怒りの賃上げ・増員アクション
- 2022/02/08 22春闘労働学校を開催
- 2021/12/13 9000円では足りない! 抜本的な処遇改善を訴えて署名行動
- 2021/09/21 福祉職員を増やして、賃金を引き上げよう 国会請願署名スタート
- 2021/09/16 障害者総合支援法改定 職員配置基準の引き上げを論点に!
- 2021/09/15 賃金・職員配置基準を引き上げる社会的運動を!
- 2021/08/10 保育ユニオンが金沢市と交渉
- 2021/06/02 『コロナ禍での社会福祉の課題とは』 滋賀社研集会、今年は開催します!
- 2021/05/28 最低賃金が上がれば福祉労働者の賃金は上がる
- 2020/12/02 県担当課と交渉、福祉現場の実態を訴える!
- 2020/03/13 大幅賃上げ・増員を求めて! 3.12全国いっせい行動
- 2019/10/01 「福祉職員の大幅な増員と賃金の引き上げを求める国会請願署名」スタート
- 2019/09/18 第43回定期大会~利用者・家族・多くの住民と手を結び、福祉労働者の増員と処遇改善を進めよう
- 2019/03/15 3.14全国いっせい行動 福祉労働者の処遇改善を訴える
- 2018/11/01 福祉職員の処遇改善を! 草津駅前で署名集めました!
- 2018/09/11 福祉労働者の処遇改善・増員を! 滋賀支部定期大会開催
- 2018/07/11 第8回滋賀社研集会開催! 福祉活動の原点を学ぶ
- 2017/10/27 『福祉職員の増員・賃上げ国会請願署名』スタート!
- 2017/09/14 510日間のストライキを描いた韓国の映画を上映
- 2017/05/02 第88回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2017/04/26 第88回滋賀県民メーデーに参加を!
- 2016/12/22 越冬支援のつどいにご協力を
- 2016/08/23 〈滋賀〉母子世帯は社会的に孤立
- 2016/08/08 福祉労働者の賃金底上げのためにも「最低賃金」引き上げが急務
- 2016/02/02 野洲市が独自対象の生活困窮者支援の条例制定へ
- 2015/06/23 “ブラック”問題を通じて、人間らしい働き方を考えよう
- 2015/05/25 戦争する国でなくて、福祉の国に
- 2015/05/11 〈滋賀〉生活福祉資金貸付制度の未回収額が増加
- 2015/05/07 第86回滋賀県民メーデーが開催されました
- 2015/04/06 憲法の大切さを考える
- 2015/04/02 〈滋賀県〉県内の全市町で介護保険料の引き上げ
- 2015/03/13 福祉労働者の処遇改善をアピール! 春闘全国いっせい行動
- 2015/03/04 子どもの貧困の連鎖を断ち切ろう! 草津市でボランティア団体がシンポジウム
- 2015/02/17 〈大津市〉母子家庭の子どもたちへの民間支援活動
- 2014/12/04 〈衆議院選挙〉各党の福祉、人材確保政策
- 2014/11/28 「憲法を守ろう」の声を広げよう!
- 2014/11/25 2015年度予算について県担当課と交渉
- 2014/10/29 処遇改善で人材不足の解消を!の声を高めよう
- 2014/09/10 県の人事委員会に要請
- 2014/07/22 人権という視点の大切さ ~滋賀社会福祉研究集会開催
- 2014/06/12 福祉は権利共同シンポジウムに参加
- 2014/05/10 第85回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2014/04/21 〈滋賀県〉「福祉の狭間」の問題へ踏み込む
- 2014/03/14 南草津駅前で宣伝行動
- 2014/03/13 福祉保育労2014春闘アピール
- 2013/09/07 滋賀県労連が第27回定期大会を開催
- 2013/04/05 〈大津市〉生活保護ってなんだ? 本当のことを教えてほしい!
- 2013/01/14 貧困の「自己責任論」を乗り越えていこう!
- ▼原発ゼロへ!放射能から暮らしとびわこを守ろう
- 2023/05/02 第94回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2022/05/10 第93回滋賀県民メーデー
- 2019/06/27 平和行進 ~ 滋賀から京都に旗をつなぐ
- 2016/03/09 福井県の高浜原発3・4号機停止へ ~大津地裁で仮処分
- 2015/03/03 〈大津市〉映画「シェーナウの想い」上映会
- 2015/02/23 「原発のない社会へ 2015びわこ集会」~琵琶湖の自然、私たちの命と暮らしを守ろう!
- 2014/03/11 〈滋賀県〉原発のない社会へ 2014びわこ集会に1000人が集う!
- 2014/02/26 〈日野町〉3.11東日本大震災を忘れない
- 2014/02/24 〈大津市〉原発のない社会へ 2014びわこ集会
- 2013/09/19 〈福井〉もう動かすな原発!福井集会に滋賀から160名
- 2013/09/18 原発のない社会をめざして!落合恵子さん講演会
- 2013/06/04 『6・2NO NUKES DAY』 滋賀でも各地でアピール行動
- ▼憲法が生きる平和な社会へ
- 2025/03/19 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
- 2024/07/23 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
- 2023/09/21 第47回定期大会を開催
- 2023/05/09 50年前に、重症児施設の職員配置基準を引き上げた労働組合の運動
- 2023/05/02 第94回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2022/05/10 第93回滋賀県民メーデー
- 2021/06/22 「障害者権利条約を現場に生かそう」 障害種別で学習会開催
- 2021/06/02 『コロナ禍での社会福祉の課題とは』 滋賀社研集会、今年は開催します!
- 2020/04/30 新型コロナ感染症から福祉職場を守ろう
- 2020/02/03 春闘労働学校を開催!
- 2019/09/18 第43回定期大会~利用者・家族・多くの住民と手を結び、福祉労働者の増員と処遇改善を進めよう
- 2019/06/27 平和行進 ~ 滋賀から京都に旗をつなぐ
- 2018/11/22 彦根駅前で署名行動 第2弾!
- 2018/11/01 福祉職員の処遇改善を! 草津駅前で署名集めました!
- 2018/09/11 福祉労働者の処遇改善・増員を! 滋賀支部定期大会開催
- 2018/03/19 18春闘全国いっせい行動に参加しました!
- 2018/01/16 滋賀支部 新年旗びらき&署名行動
- 2017/10/10 2017総選挙 各党の政策は?
- 2017/08/28 栗東こだま保育園争議の報告会を開催
- 2017/08/07 栗東市の民間保育所での不当解雇事件、仮処分で原告側が勝利判決
- 2017/05/02 第88回滋賀県民メーデーに参加しました
- 2017/04/26 第88回滋賀県民メーデーに参加を!
- 2017/03/21 福祉労働者の処遇改善を! 憲法守れ! 3.16全国いっせい行動
- 2016/06/22 福祉関係者有志の会 署名&宣伝
- 2016/06/08 福祉と政治について熱い討論~滋賀支部で選挙にむけた集いを開催
- 2016/05/16 憲法25条を守れ!福祉関係者が大集会
- 2016/04/25 戦争法の廃止と熊本地震の支援を訴えました!
- 2016/04/15 安保法制はやっぱり廃止に! 福祉関係者有志の会が署名行動
- 2016/02/16 「市民の会しが」結成へ 戦争法廃止のために野党は共闘を!
- 2016/01/26 戦争法は廃止に! 福祉関係者の集い
- 2016/01/15 〈滋賀〉福祉と相容れない「安保関連法」は廃止に!
- 2015/12/08 安保法制に反対する福祉関係者有志の会が集会
- 2015/09/18 強行採決反対! 最後まであきらめないで
- 2015/09/14 有志の会が戦争法案の撤回を求める要請書を提出
- 2015/09/10 弁護士会の9日行動に参加!
- 2015/09/07 戦争法案反対県内いっせい行動に参加を!
- 2015/08/29 戦争法案に反対! 滋賀の福祉関係者が集結!
- 2015/08/22 〈大津〉学習会「戦争と人間発達」のお知らせ
- 2015/08/12 戦争法案は反対! 滋賀で福祉関係者有志の会
- 2015/07/22 戦争法反対! 弁護士会主催の集会に1300人
- 2015/06/16 戦争NO!福祉YES! 宣伝行動
- 2015/06/15 許さない戦争する国づくり! 滋賀県民集会
- 2015/06/03 戦争NO!福祉YES! 戦争法制反対宣伝行動のお知らせ
- 2015/05/25 戦争する国でなくて、福祉の国に
- 2015/04/06 憲法の大切さを考える
- 2014/11/28 「憲法を守ろう」の声を広げよう!
- 2014/09/24 福祉保育労が全国大会~戦争を許すな!貧困をなくそう!憲法を守り平和で人間らしく生きる社会に!
- 2014/07/02 戦争する国でなくて、福祉の国に
- ▼カテゴリ無し
- 2025/02/18 25春闘労働学校 団体交渉をバージョンアップしよう
- 2024/04/10 3.14全国いっせい行動
- 2024/02/19 24春闘労働学校
- 2023/11/21 11月21日の記事
- 2023/07/11 ”おもしろい、楽しい、嬉しい” 主体性を育む実践を~第12回社研集会
- 2023/02/09 春闘労働学校開催 みんなの声を要求に変えてたたかおう
- 2022/03/15 労働組合の"4万円賃上げ"に9割の事業者が賛成
- 2021/07/06 今こそ「公助」が必要! 滋賀社研集会を開催
- 2021/06/25 コロナ禍で子どもたちは? 滋賀社研集会のお知らせ
- 2020/05/14 新型コロナ対策で滋賀県知事に第2次要請書を提出
- 2019/11/06 野洲市で保育を考える市民講座!
- 2019/05/09 第90回滋賀県民メーデーに参加しました!
- 2019/02/07 〈大津市〉公立保育所の民営化に反対する署名を提出
- 2018/11/13 福祉職員の増員・賃上げ署名行動 第2弾
- 2018/10/22 草津駅前で署名行動します!
- 2017/01/17 署名行動&旗びらき
- 2016/09/16 保育士を増やそう、保育所を増やそう署名スタート
- 2013/03/12 3月12日の記事
- 2012/12/25 はじめまして