◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

社会福祉法人制度見直しに反対! 福祉関係者が共同集会

  政府は開催中の通常国会で、社会福祉法及び社会福祉法人退職手当共済制度の見直しを予定しています。早ければ今月中に審議が始まり、短時間で採択される危険があります。
 今回の社会福祉法人制度の見直しは、社会福祉法人が内部留保(余裕財産)を抱えていると一方的に決め付け、その財源を使って「地域公益活動」を行うことを義務付ける内容です。地域公益活動とは、国や自治体が行っていない貧困者対策など地域福祉事業のことで、本来は国や自治体の責任で実施されるべき事業を、社会福祉法人に押し付けるものと言えます。
 また、障害児者福祉分野の退職手当共済の国の助成金廃止も合わせて法改定が行われます。この助成がなくなれば掛金が3倍となり、共済からの脱退が進み、ただでさえ人材不足が深刻になっている福祉業界でさらに深刻な状況が生まれます。
 一方で社会福祉法人に事業を押し付け、もう一方で助成金を廃止することは、社会福祉に対する国の責任放棄であり、許されることではありません。
 5月12日には福祉保育労をはじめ全保連、きょうされん、日本障害者センター、21世紀老福連などや全国の経営者団体も共同して院内集会を開催しました。またおよそ2000筆の団体署名を、紹介介議員である日本共産党の田村・倉林議員、民主党の辻本議員に手渡しました。
社会福祉法人制度見直しに反対! 福祉関係者が共同集会社会福祉法人制度見直しに反対! 福祉関係者が共同集会

 また午前中は、福祉保育労の中央行動が行われ、保育、障害、高齢、児童養護、学童保育の各分野で担当課と交渉をしています。
社会福祉法人制度見直しに反対! 福祉関係者が共同集会





同じカテゴリー(福祉・保育・介護情報)の記事画像
みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
障害福祉職員の労働実態調査を実現
ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会
障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します
同じカテゴリー(福祉・保育・介護情報)の記事
 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション (2025-03-19 11:03)
 障害福祉職員の労働実態調査を実現 (2024-11-26 12:05)
 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を! (2024-07-23 10:15)
 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう (2023-09-29 10:28)
 高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会 (2023-08-01 15:22)
 障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します (2023-07-18 10:23)

2015年05月15日 Posted by福祉保育労組滋賀支部 at 12:36 │Comments(0)福祉・保育・介護情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。