◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

大津市の民間保育所への補助金削減をストップさせよう!

今日、大津市の3歳児の保育士加配の実現とその財源として民間保育所給与助成金の削減が検討されている問題について考えようと、「大津市の保育を考える集い」が大津ふれあいプラザで開催されました。集会には、考える会の加盟団体をはじめ保育園園長、市会議員、一般市民の参加が30名ほど集まりました。最初に守る会会の代表である永芳明さん(大津市保護者会連絡会)が「親、保育園、保育士の先生方と一緒に運動を進めていきたい」とあいさつ、続いて事務局の細見さんが経過を報告し、その後は参加団体の発言がありました。園長からは「保育士の処遇が低く募集しても人が集まらない。重度障害者の入所の打診があったが、1名の保育士が確保できず断らざるを得ず、とてもつらかった」と、また保育士からは「日々疲れ果てている保育士がどれだけいい保育ができるか考えてしまう」、親からは「保育士の給料は安いと聞いている。子どもへの対応に影響が出ることを心配」などそれぞれの立場からの発言が続きました。最後に事務局からFAX署名やメールで市長に私たちの声を届けたい」との提起がされましたが、参加者からは、「もっといろいろな意見を出して広めていくべきだ」との意見もあり、この問題の深刻さと早急に運動を広げる必要を痛感した集会となりました。
大津市の民間保育所への補助金削減をストップさせよう!大津市の民間保育所への補助金削減をストップさせよう!

%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E4%BF%9D%E8%82%B2%E3%83%93%E3%83%A9%EF%BC%92.pdf (PDF: 161.22KB)


同じカテゴリー(福祉保育労組 奮闘日記)の記事画像
みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
障害福祉職員の労働実態調査を実現
今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!  
ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
同じカテゴリー(福祉保育労組 奮闘日記)の記事
 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション (2025-03-19 11:03)
 障害福祉職員の労働実態調査を実現 (2024-11-26 12:05)
 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!   (2024-10-31 14:31)
 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を! (2024-07-23 10:15)
 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動 (2023-10-17 09:47)
 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう (2023-09-29 10:28)

2013年01月27日 Posted by福祉保育労組滋賀支部 at 18:28 │Comments(0)福祉保育労組 奮闘日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。