◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

滋賀労働局 保育士・介護士の労働環境改善にむけてセミナー

 滋賀労働局は、「保育・介護労働者の人材確保・定着が重要な課題であり、そのためには勤務環境など職場の改善が必要である」とし、独自のアンケートを行い、調査結果を冊子にまとめ事業所に配布したり、事業主を対象にしたワークショップやセミナーを開催しています。
 調査内容を見ると、保育士の県内の有効求人倍率は昨年1月には4.75倍にものぼり、保育士資格を持っていながら保育士への就業を希望しない最も多い理由は「賃金が希望と合わない」「休暇が少ない・取りにくい」となっています。介護労働者では、介護職に就職した人のうち、以前にも介護職で働いていた人は賃金や労働条件を重視して選ぶ傾向があるなど、福祉職場の労働環境が人材不足に強く影響していることがわかります。また、休憩や休暇に関するもの、また妊娠や育児に関する相談が多い事、労働災害も腰痛を中心に増加していることも挙げられています。
 こうした状況に労働局が積極的に「労働環境改善」をアピールしていくことは意義があります。この間、福祉保育労や県労連は労働局に対し、介護や福祉施設や事業所の労働環境の劣悪さや労働法違反の実態などを事例を挙げて訴え、指導と改善を訴えてきました。
   冊子とセミナー案内は以下に添付。 または、滋賀労働局 http://shiga-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/home.html 
滋賀労働局 保育士・介護士の労働環境改善にむけてセミナー


kaigoseminar.pdf (PDF: 297.28KB)%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E5%AE%9A%E7%9D%80_1.pdf (PDF: 1826.46KB)








同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!  
今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会
障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション (2025-03-19 11:03)
 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!   (2024-10-31 14:31)
 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動 (2023-10-17 09:47)
 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう (2023-09-29 10:28)
 高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会 (2023-08-01 15:22)
 障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します (2023-07-18 10:23)

2015年02月02日 Posted by福祉保育労組滋賀支部 at 15:58 │Comments(0)お知らせ福祉・保育・介護情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。