◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

第85回滋賀県民メーデーに参加しました

 5月1日に開催された「第85回滋賀県民メーデー」に参加しました。滋賀のメーデーは県内10会場で開催され、全体で1200人、福祉保育労も各会場に集いました。中央・大津会場(膳所公園)では、瀧上実行委員長が「4月からの消費税の引き上げ、TPP交渉への参加、教育への政治介入、改憲など安倍政権の暴走政治が加速している。貧困と格差を解消するためにも労働者、県民の運動が重要。7月の滋賀県知事選挙は安倍政治をストップさせるうえで国にものを言える知事が必要」とあいさつ。来賓挨拶に続いて、坪田いくお知事選挙予定候補は、「県民の声を聞かない、冷たい県政を変えたい」と決意を述べました。最後に「人間らしく働き、人間らしく生きることの出来る社会の実現」を求めたメーデー宣言を全員で採択しました。会場にはたくさんの労組や団体の人たち持ってきた、「原発ゼロ」「消費税反対」「子どもたちの豊かな教育を」など工夫したデコレーションやプラカードも並べられ、集会を彩っていました。
 日野会場にも保育所や作業所、学童保育の組合員が参加。動物のかぶりもので発言したり、一番の注目を集めていました。
第85回滋賀県民メーデーに参加しました

第85回滋賀県民メーデーに参加しました

第85回滋賀県民メーデーに参加しました







同じカテゴリー(福祉保育労組 奮闘日記)の記事画像
みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
障害福祉職員の労働実態調査を実現
今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!  
ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
同じカテゴリー(福祉保育労組 奮闘日記)の記事
 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション (2025-03-19 11:03)
 障害福祉職員の労働実態調査を実現 (2024-11-26 12:05)
 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!   (2024-10-31 14:31)
 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を! (2024-07-23 10:15)
 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動 (2023-10-17 09:47)
 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう (2023-09-29 10:28)

2014年05月10日 Posted by福祉保育労組滋賀支部 at 11:45 │Comments(0)福祉保育労組 奮闘日記なくせ! 格差と貧困

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。