◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

子どもの貧困の連鎖を断ち切ろう! 草津市でボランティア団体がシンポジウム

 滋賀県内で活動する学習支援ボランティア団体Atlasが主催して、子どもの貧困問題をテーマにしたシンポジウムが開かれます。OECD加盟国のなかでも、日本の子ども・一人親世帯の貧困率は極めて高く、そのひずみが様々な社会問題を生む要因ともなっています。滋賀でも民間団体を中心に貧困をなくす活動が広がっていますが、今回主催するatlasは早くから貧困家庭の学習支援などに取り組むなど活発な活動を続けています。
 シンポでは、記念講演に中塚久美子さん(「貧困のなかでおとなになる」著者)、また京都や愛知で活動する団体からゲストを招き、貧困問題の現状について考えます。滋賀では貴重な活動ですし、ぜひご参加を。
日時 2015年3月15日(日)13時~16時30分  
 会場 フェリエ南草津 5F中会議室   入場 無料・予約不要

  詳細は⇒ http://rainbow-ribbon.jimdo.com/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0/


同じカテゴリー(なくせ! 格差と貧困)の記事画像
みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
障害福祉職員の労働実態調査を実現
今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!  
ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動
福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
同じカテゴリー(なくせ! 格差と貧困)の記事
 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション (2025-03-19 11:03)
 障害福祉職員の労働実態調査を実現 (2024-11-26 12:05)
 今すぐ最賃1500円! 職員配置機基準の引き上げを!   (2024-10-31 14:31)
 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を! (2024-07-23 10:15)
 今すぐ最低賃金1500円! 職員配置基準の引き上げを! 福祉保育労が署名行動 (2023-10-17 09:47)
 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう (2023-09-29 10:28)

2015年03月04日 Posted by福祉保育労組滋賀支部 at 11:09 │Comments(0)なくせ! 格差と貧困お知らせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。