◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

〈滋賀県〉県施設の借用に関する虚偽申告の問題で滋賀県が会見

 昨日(7/30)、社会福祉法人母子福祉会が県施設の借用に関して虚偽の申告を行った問題で滋賀県が会見を行いました。報道された内容を紹介します。
           ↓
中日新聞 2013年7月30日付 〔780万円の県施設使用料逃れ 大津の社会福祉法人〕
 社会福祉法人「滋賀県母子福祉のぞみ会」(大津市におの浜)が、県施設で営む食堂事業が赤字だとするうその申告をし、少なくとも、二〇〇八年度以降の県施設使用料約七百八十万円を免れていたことがわかった。県が二十九日発表した。県は時効で徴収できない分を除く約六百九十万円を請求するとともに、条例に基づく過料の徴収も検討する。
 県は、県施設の使用に当たり、赤字などの事業には条例で使用料を減額している。会は〇八~一二年度、希望が丘文化公園スポーツ会館、長寿社会福祉センター、びわ湖こどもの国の三施設で運営している食堂について、実際は黒字なのに赤字と申告し、50~75%の減額を受けた。今年六月、会が運営する別の食堂が採算悪化で事業停止し、県が監査で詳しく調べた際に虚偽に気付いたという。
 のぞみ会の平松智恵子会長は「お騒がせして申し訳ない。(食堂を運営する)事業部の担当者が代々、行っていたようだ。免れた分は返したい」と話している。


同じカテゴリー(福祉・保育・介護情報)の記事画像
みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション
障害福祉職員の労働実態調査を実現
ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を!
福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう
高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会
障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します
同じカテゴリー(福祉・保育・介護情報)の記事
 みんなのじんけん守れ、今すぐ賃上げ・増員3.13アクション (2025-03-19 11:03)
 障害福祉職員の労働実態調査を実現 (2024-11-26 12:05)
 ヘイトを許さず、多様性を認め合い、貧困を疎外せず、人権を尊重する社会を! (2024-07-23 10:15)
 福祉保育労が国会請願署名スタート! 滋賀から国会に現場の声を届けよう (2023-09-29 10:28)
 高齢化に伴う身体状況の変化は? 障害職場の学習会 (2023-08-01 15:22)
 障害福祉学習会 『重度化・高齢化で困っていることはありませんか?』 開催します (2023-07-18 10:23)

2013年07月30日 Posted by福祉保育労組滋賀支部 at 10:25 │Comments(0)福祉・保育・介護情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。