◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

明日を灯すキャンドル 12.11

 誰もがシアワセに、復興への思いを滋賀から被災地に、を合言葉に「明日を灯すキャンドルPJしが」に参加しました。これは12月11日に県内の3会場で開催されたもの。東日本大震災を風化させないことと、宮城県東松島市の仮設住宅の住民の方の工房「バーァバキッチン」で作成されたキャンドルの購入する活動を合わせたプロジェクトです。支部の有志も準備から参加して、19:15分に一斉にキャンドルを灯しました。
 
キャンドルは全国でいっせいに点灯


会場を提供していただいた近江金田教会



 草津市の保育園の会場では、園だけでなく、子どもや保護者も一緒にテーマソング唄い、思いを寄せ合いました。



 このPJは3月11日の19:15分に再び開催されます。詳しい案内はこのBLOGに掲載しますのでぜひご参加ください。

   明日キャンHp  http://asucanproject.com/cms/

   facebook  https://www.facebook.com/asucanproject
  
   twitter #あすキャン http://asucanproject.com/cms/?page_id=109
    

2012年12月25日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 19:39Comments(2)震災復興支援

はじめまして

 みなさんこんにちわ。全国福祉保育労働組合滋賀支部です。滋賀の民間福祉職場にはじめて労働組合が誕生したのはおよそ50年前。それは滋賀県社会事業職員組合と言い、それが現在の私たちの前身となりました。福祉や保育、介護労働者の労働条件の改善と憲法の理念に基づいた「権利としての福祉制度」の実現を目指して、日々活動を行っています。
 これから、私たちの活動を紹介していきます。どうぞよろしくお願いします。  

2012年12月25日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 19:13Comments(2)