◆労働相談◆ Tel.077-527-8575 Fax.077-521-2534 Email : fukuhosg@email.plala.or.jp

講座「今、平和について考える」

 障害者の就労支援事業所などでつくるきょうされん滋賀支部が、平和についての講座を開催します。

   日時 11月21日(土)9:30~12:00 
   会場 近江八幡市総合福祉センター(ひまわり館)
   参加費 1000円

 戦争の歴史を振り返り、平和や人権、いのちの大切さについて考えます。会員でなくてもどなたでも参加できます。



  

2015年10月29日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 17:37Comments(0)お知らせ福祉・保育・介護情報

〈学習会〉権利としての福祉を守ろう~福祉人材確保と社会福祉法人制度見直し

 福祉保育労滋賀支部では、秋の署名活動に向けて学習会を開催します。国会で継続審議になっている社会福祉法人制度や退職手当共済制度、それから福祉人材確保対策など、国の動向と問題点について学びます。 ぜひご参加ください。



  

2015年10月20日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 12:19Comments(0)お知らせ福祉・保育・介護情報

〈講座〉認知症高齢者の介護ケア

 滋賀県介護労組ネットが主催するスキルアップ講座の案内です。県内の介護に携わる方はどなたでも受講できます。職場の研修としても良い内容ではないかと思います。定員がありますので申し込みはお早めにお願いします。



申し込み書 PDFはこちら ↓
  20151014120446139_0001.pdf (PDF: 266.91KB)20151014120446139_0002.pdf (PDF: 261.96KB)

        



  

2015年10月14日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 12:02Comments(0)お知らせ福祉・保育・介護情報

〈学習会〉高い国保税~どうすれば引き下げられるのか

 滋賀県内の市町で、40歳4人家族で年収が300万の場合、国民健康保険料(税)は年間最高で46万500円。40万を超える市町が全部で8カ所あります。また国保料が払えず、資格証明証や短期保険証が発行されている人も1万を越えています。高い国保料は、生活を圧迫し、必要な医療を受けることの妨げになっているのです。
 私たちの暮らしを考えるときに、医療や福祉などの社会保障はライフラインであり、それがなければ場合によっては命に関わる事態も生じます。ではどうすれば引き下げることができるか、ともに考える学習会です。



   

2015年10月09日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 10:27Comments(0)お知らせ福祉・保育・介護情報

大津で初の重度障害児の放課後の居場所

 障害児放課後ディは、2012年の児童福祉法改定後に急速に事業所数が増えています。「集客率を上げれば確実に儲かる」などとして参入する営利業者も少なくないと言われています。しかし、重度の障害児を抱えた家族の介護負担は相当なものがあります。そうした負担を軽減し、重症児の居場所となるディサービスは、まだまだ不足しています。

記事(2015/10/4、京都新聞web) 
 ↓
【重症心身障害児、放課後預かります 大津のNPO本格始動】

 障害者の訪問介護に取り組む大津市のNPO法人「結(ゆ)づ」が、重症心身障害児のための放課後デイサービス施設「ゆづる」をこのほど、同市稲津2丁目に開設した。現在は試験的に運営し、今月から本格始動するという。
 放課後デイサービスは知的障害などのある児童生徒に、放課後や長期休暇中に活動する場を提供する事業。2012年4月の児童福祉法改正を受け始まった。
 県障害福祉課によると、重症心身障害児向けの放課後デイは、県内ではこれまで守山市の民間事業者が行っているだけで、NPO法人による運営は初めてという。
 代表の前川ふさ子さん(61)は04年から、重症心身障害児・者の自宅を訪問し入浴を介助するサービスを始めた。その中で、障害のある子どもを一時的に預けられる施設があればとの声を多く耳にし、放課後デイにも取り組むことにした。
 施設は約110平方メートルで、電動ベッド3台と簡易ベッド1台を設置。平日午後2~6時に利用できる。絵本の読み聞かせや音楽鑑賞、簡単なボール遊びを行っている。
 送迎は、利用者を長時間車内にとどめ体に負担をかけないよう、施設から近い同市石山、瀬田、田上、南郷学区のみ対象とする。
 現在、保護者が福祉に関する情報を共有できる喫茶コーナーの併設も計画中。前川さんは「いろいろなことに挑戦できる環境をつくりたい」と意気込んでいる。ゆづるTEL077(548)8120。

  

2015年10月07日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 16:39Comments(0)福祉・保育・介護情報

福祉保育労定期全国大会で特別アピール

 福祉保育労の定期全国大会が9月19日~20日、東京都内で開催され、滋賀支部からも5名が参加しました。大会は、戦争法案可決の当日と重なり、前日は国会行動に参加したという人もいました。


 大会では、全国からの参加者が、争議のたたかい、職場での賃金や労働条件改善、社会福祉法改悪反対、戦争法案反対の取り組みについて発言。また新年度の運動方針、会計方針、新役員を決定し、最後に戦争法案の強行採決に抗議する特別アピールを決議しました。

 特別アピールは ↓ 


  

2015年10月01日 Posted by 福祉保育労組滋賀支部 at 17:11Comments(0)福祉保育労組 奮闘日記